いづみ保育園
保育方針
- こどもたちが仲間と楽しく生活する場です。一人ひとりを大事にしながら仲間の中で心も体も豊かに育ち、意欲や自我を育てる保育をします。
- 保護者の生活と働く権利を守る立場で保育をします。
- 生活を大切にする保育をします。特に食事には力をいれ自園給食にこだわり、旬の食材を使ったメニューを作りたのしく味わうことを大切にしています。
- 目の前にある自然豊かな大泉緑地を活用する保育をしていきます。
保育園の1日
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
午前7時30分~ | 順次登園、健康視診、持ち物整理 |
午前9時00分 | 3歳未満児はおやつ |
午前中 | 3歳未満児は基本的生活習慣、遊び。3歳以上児は課題遊び。 |
午前11時30分~ | 食事の準備、食事、片づけ |
午後0時30分~ | 午睡 |
午後3時 | 起床、おやつ |
午後 | 3歳未満児は、基本的生活習慣、遊び。3歳以上児は自由遊び。 |
夕方 | 健康視診、順次降園 |
午後6時30分~午後7時30分 | 延長保育 軽食 |
年間行事
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 入園式 こんだん会 進級おめでとう 避難訓練(毎月) |
5月 | こどものまつり 保育参観・試食会 人形劇観賞 大掃除 |
6月 | 保育参観 試食会 うさぎの誕生会 |
7月 | 夏まつり 5歳児合宿 プール開き 七夕 |
8月 | |
9月 | こんだん会 バス遠足 プール大会 お月見 |
10月 | 運動会 |
11月 | 保育参観 |
12月 | 保育参観 もちつき おしゃれなレストラン 大掃除 |
1月 | |
2月 | ごっこから劇へ 発表会 こんだん会 節分 |
3月 | ひなまつり 進級と卒園を祝う会 |
子育て支援
マイ保育園事業
妊婦や保護者が身近な認定こども園及び保育所を“マイ保育園”として登録することで、妊娠中から出産後についても継続的に保育士などの 専門職による相談や支援を受けることができます。 また、育児から離れてホッとひと息つきたいときなどに、平日(月曜日から金曜日)午前中の一時預かりを無料で利用できます(子ども1人に つき1回、3歳児(満4歳到達の年度末)までの間に限ります)。
こんにちは赤ちゃん事業
生後4ヶ月までに助産師や保健師が自宅へ訪問し、赤ちゃんの体重測定などを行います。また、さまざまな相談や情報提供、赤ちゃんのケアなど、しっかりとサポートします。
一時預かり事業
保護者が育児疲れ解消のためのリフレッシュや疾病、介護、冠婚葬祭などで家庭での育児に困ったときにお預かりします。
交通アクセス
〒591-8021 堺市北区新金岡町4-6-1
TEL 072-255-7920
FAX 072-258-6311
大阪市営地下鉄御堂筋線 新金岡駅 徒歩12分
駐車場有