麦の子保育園

出会い・ふれあい・育ちあい

麦の子保育園は高層マンションが立ち並ぶ景観に細い坂を下った下町風情がいっぱい残る地域にあり、坂道・砂利道・電車道は子どもたちの散歩コースでもあります。
生活を大切にした保育づくり・食を通しての保育を大切に行っています。
子どもの成長を保護者と共に育ち合える関係づくりも大切にしています。

保育方針

  • 子どもの豊かな生活と発達を保障しています。
  • 働く人の生活と権利を保障します。
  • 地域の子どもたちと共に育ちあえることを保障します。
  • 地域の人たちの生活を豊かにする運動を共に共同してすすめます。

保育園の1日

時間帯 保育内容
午前7時30分~ 順次登園、健康視診、持ち物整理
午前9時00分 3歳未満児はおやつ
午前中 3歳未満児は基本的生活習慣、遊び。3歳以上児は課題遊び。
午前11時30分~ 食事の準備、食事、片づけ
午後0時30分~ 午睡
午後3時 起床、おやつ
午後 3歳未満児は、基本的生活習慣、遊び。3歳以上児は自由遊び。
夕方 健康視診、順次降園
午後6時30分~午後7時30分 延長保育 軽食

年間行事

イベント
4月 入園式 懇談会 家庭訪問 新入園児・3・5歳児健診 誕生日会(毎月) 避難訓練(毎月)
5月 家庭訪問 クラス懇談会
6月 よっといでまつり 歯科健診 0・1・2・4歳児健診
7月 プール開き 七夕 5歳児合宿
8月 保育参加(試食会)
9月 プール大会 バス遠足 クラス懇談会 0・1・3歳児健診
10月 運動会 芋ほり 2・4・5歳児健診
11月 大掃除 むぎむぎまつり
12月 ミニ音楽会 もちつき クリスマス会
1月 0・1・2歳児健診
2月 節分 ごっこ劇の会 クラス懇談会 人形劇観賞
3月 ひなまつり 進級卒園式

子育て支援

マイ保育園事業

妊婦や保護者が身近な認定こども園及び保育所を“マイ保育園”として登録することで、妊娠中から出産後についても継続的に保育士などの 専門職による相談や支援を受けることができます。 また、育児から離れてホッとひと息つきたいときなどに、平日(月曜日から金曜日)午前中の一時預かりを無料で利用できます(子ども1人に つき1回、3歳児(満4歳到達の年度末)までの間に限ります)。

くわしくはこちら

こんにちは赤ちゃん事業

生後4ヶ月までに助産師や保健師が自宅へ訪問し、赤ちゃんの体重測定などを行います。また、さまざまな相談や情報提供、赤ちゃんのケアなど、しっかりとサポートします。

くわしくはこちら

一時預かり事業

保護者が育児疲れ解消のためのリフレッシュや疾病、介護、冠婚葬祭などで家庭での育児に困ったときにお預かりします。

くわしくはこちら

交通アクセス

〒599-8125 堺市東区西野576-4
TEL 072-237-6835
FAX 072-237-6834
南海高野線 北野田駅 徒歩7分