法人概要

| 名称 | 社会福祉法人コスモス |
|---|---|
| 本部所在地 |
〒599-8116大阪府堺市東区野尻町8番地4 地図 (総合生活支援センターえると3階) |
| 代表者 | 理事長 墨 光子 |
| 設立 | 1996年(平成8年)6月27日 |
| 職員数 | 正職員 230名 非常勤職員 480名 ほかに登録ヘルパー・ガイドヘルパーが計162名 |
| 事業内容 |
<保育> 堺市育児支援ヘルパー派遣事業 3カ所 堺市障害者(児)緊急時かけつけ事業 |
| 労働組合 | 全国福祉保育労働組合大阪地方本部コスモス分会 |
| 1977年4月 | いづみ保育園開園(社会福祉法人いづみ会) |
|---|---|
| 1979年4月 | 麦の子保育園開園(社会福祉法人麦の会) |
| 1986年4月 | せんぼく障害者作業所開所(社会福祉法人せんぼく福祉会) |
| 1992年4月 | おおはま障害者作業所開所(社会福祉法人堺西部福祉会) |
| 1994年4月 | 堺東部障害者作業所開所(社会福祉法人堺東部福祉会) |
| 1995年4月 | ほくぶ障害者作業所開所(社会福祉法人堺北部福祉会) |
| 1996年6月 | 上記6法人が合併し、社会福祉法人コスモスに |
| 1997年8月 | ふれあいの里かたくら デイセンターかたくら開所 |
| 1999年12月 | 社会福祉法人コスモスのよびかけで、第1回さかい福祉まつりが開催される |
| 2000年4月 | 老人デイサービスセンター結いの里開所 |
| 2000年12月 | 「春いちばんの風コンサート」開催(総合生活支援センターえると建設運動の一環として取り組む) |
| 2002年4月 | 総合生活支援センターえると開所 |
| 2003年4月 | 小規模通所授産所(のあのあ鳳、のあのあ日置荘、クラフト風、つばさ共同作業所、第二つばさ共同作業所、まごころ家)コスモス傘下に |
| 2007年4月 | 障害者自立支援法により、事業移行を開始。 小規模通所授産施設のうちのあのあ鳳、のあのあ日置荘、クラフト風、つばさ共同作業所、第二つばさ共同作業所を本体施設の各事業に統合。 |
| 2006年4月 | 堺市内の各事業所を3エリアに(堺・西、北・東、南・中) |
| 2009年4月 | コスモス研究所開設 |
| 2009年7月 | ジョブコーチ事業開始 |
| 2010年4月 | 児童デイサービス事業開始 |
| 2011年4月 | 大阪府立大学内保育所「つばさ保育園」受託事業開始 |
| 2012年4月 | 結いの里「西第1地域包括支援センター」受託 |
| 2014年4月 | 堺市障害児等療育支援事業(あい・すてーしょん)を受託 |
| 2015年4月 | 「子ども子育て新制度」開始 いづみ保育園・麦の子保育園は保育所で継続 |
| 2015年2月 | 堺市役所食堂受託「森のキッチン」オープン |
| 2015年10月 | 総合生活支援センター「そら」開所 |
| 2015年12月 | おおはま障害者作業所 移転開所 |
| 2016年6月 | 法人20周年 |
| 2016年 | いづみ保育園40周年記念行事 |
| 2017年8月 | コスモス放課後等デイサービスでんでん開所(堺西エリア) |
| 2018年3月 | コスモス地域活動センター(生活支援型)廃止 |
| 2019年3月 | 大阪府立大学内「つばさ保育園」受託事業終了 |
| 2019年4月 | 第2おおはま障害者作業所新設・統合(旧第2・第3おおはま廃止) |
| 2020年3月 | 大阪府立大学内つばさ保育園 事業移管により終了 |
| 2020年3月 | コスモス放課後等ディサービスセンターあとむ廃止 |
| 2020年4月 | いづみ保育園建て替え事業完了 120名定員へ増員 |
| 2022年2月 | 大浜体育館横「森のカフェ」オープン |
| 2023年4月 | アクティブスペースかいと開所 |
072-288-1055
072-287-1167
メールはこちら